賀田橋 (ヨシタバシ)

更新日:2012年03月31日(土)
Pocket

かつての賀田門のなごり

弘前公園(弘前城)賀田橋

二階堰を隔て、三の丸と四の丸に架かります。藩政初期、賀田橋から三の丸方向には、大浦城(賀田城)から移築された賀田門(三の丸北門)がありました。賀田門の跡は今なお残りますが、賀田橋の名はこの門に由来すると思われます。
藩政時代は、戦になると敵の侵入を防ぐため壊される架け橋でした。

橋の周辺

賀田橋周辺は水飲み場、電話ボックス、トイレと何かと便利な場所になっています。二階堰に沿って四の丸西側に歩を進めると、雨天休憩所があります。三の丸側には今なお枡形が残る、賀田御門跡があります。

基本情報

架け替え 2010年(平成22年)8月
橋の長さ 4.6メートル
橋の幅 9メートル

位置


より大きな地図で 賀田橋 を表示

写真でみる

弘前公園(弘前城)賀田橋の枡形仕掛け

枡形の仕掛け

四の丸側から三の丸を眺めた様子。写真に向かって橋を直進していくと、正面の土塁によって直進できず、右折せざるをありません。
これが枡形の仕掛けです。右折すると正面には賀田門がそびえていましたが、現在その姿を留めていないのは、実に惜しまれることです。


弘前公園(弘前城)賀田橋

レクリエーション広場

三の丸側から四の丸を眺めた様子。現在、四の丸はレクリエーション広場となっており、特に雪灯ろう祭の時期にはメイン会場となってにぎわいます。
写真に向かって賀田橋をまっすぐ直進していくと、大きな木の陰に隠れて亀甲門が姿をのぞかせています


弘前公園(弘前城)外濠と賀田橋

外濠へ

真横から眺めた賀田橋の様子。向かって右手が三の丸、左手が四の丸です。二階堰川はこのまま外濠へつながっています。

周辺施設・スポット

弘前公園(弘前城)レクリエーション広場

レクリエーション広場

広場を取り囲むように、ソメイヨシノが植えられており、春は優雅な花弁の舞を楽しむことができます。
詳しく見る


弘前公園(弘前城)緑の相談所

緑の相談所

緑の相談所内にある公園緑地課では、弘前城植物園をはじめ、弘前公園についての問い合わせができます。

詳しく見る


弘前公園(弘前城)二階堰

二階堰

階堰(かいぜき)とも呼ばれています。土淵川の支流として城内を貫いており、三の丸と四の丸を隔てています。
詳しく見る


弘前公園(弘前城)丑寅櫓

丑寅櫓

城郭に取りつく敵への攻撃や物見のために造られました。丑寅は北東に当たります。
詳しく見る

最寄りの出口

弘前公園(弘前城)出入り口(中央高校口)

中央高校口

ここから入城するとすぐ近くに「緑の相談所」があります。また外濠に沿って公道を北側に進むと「津軽藩 ねぷた村」が見えてきます。
中央高校口の付近には、路線バスの停留所があります。車で来城の方は、ねぷた村の駐車場も便利です。

最寄のトイレ


より大きな地図で 賀田橋前トイレ を表示

賀田橋前トイレ

賀田橋の付近、四の丸側にあります。
トイレの標識は、人々に解りやすい標識でありながら、公園の景観を損なわないデザインになっております。

橋一覧

弘前公園(弘前城)杉の大橋

杉の大橋

杉の大橋は、二の丸と三の丸を隔てる内濠に架かります。

詳しく見る

弘前公園(弘前城)下乗橋

下乗橋

下乗橋は、本丸と二の丸を隔てる中濠に架かります。

詳しく見る

弘前公園(弘前城)鷹丘橋

鷹丘橋

鷹丘橋は、本丸と北の郭を隔てる中濠に架かります。

詳しく見る

弘前公園(弘前城)波祢橋

波祢橋

波祢橋は、四の丸と北の郭に、二階堰川を隔て架かります。

詳しく見る

弘前公園(弘前城)春陽橋

春陽橋

春陽橋は、西濠の北側に架かる、園内最長の橋です。

詳しく見る

弘前公園(弘前城)賀田橋

賀田橋

賀田橋は、三の丸と四の丸を隔てる二階堰川に架かります。

詳しく見る

弘前公園(弘前城)亀甲橋

亀甲橋

亀甲橋は、亀甲町から北門へと架かる橋です。

詳しく見る

弘前公園(弘前城)一陽橋

一陽橋

一陽橋は、藩政時代にはなかった橋ですが、通行の利便性のために架橋されました。

詳しく見る

弘前公園(弘前城)石橋

石橋

石橋は、二の丸と三の丸を隔てる中濠に架かる、園内で唯一、石で造られた橋です。

詳しく見る

[更新日:2012-03-31| カテゴリー: ]
PR
 

おすすめ記事