蓮池濠(ハスイケボリ)

更新日:2012年03月31日(土)
Pocket

夏には蓮が咲く

弘前城(弘前公園)の蓮池の様子

本丸の西の防御のために岩木川の河岸段丘の崖下に備えられた濠で、崖上の本丸との標高差は17メートルにおよびます。
蓮池の北側の岸には東屋がしつらえられており、水面に浮かぶ蓮に目をやりつつ休息を取ることができます。

位置


より大きな地図で 蓮池濠 を表示

写真でみる

弘前城(弘前公園)の蓮池と岩木山

正面には岩木山

本丸から眼下に蓮池を眺めた様子。正面には岩木山が、その優美な姿を見せています。
安土桃山時代~江戸時代初期に日本各地に築かれた城には、山里丸と呼ばれる空間が設置され、山里の趣きを再現したそうですが、弘前城にはこの空間は存在しません。一説には、本丸から見える岩木山と蓮池があまりにも美しかったため、山里丸のような空間は不要だったとも言われています。


弘前城(弘前公園)の蓮

開花期

蓮池には、その名の通り一面に蓮の葉が浮かんでいます。開花期は7月~8月ごろで、その時期には鮮やかな色をした蓮の花が、池全体に咲き乱れます。
昔から蓮は、お釈迦さまが住む西方極楽浄土に咲くとされ、神秘的な趣きを秘めています。


弘前城(弘前公園)の蓮池

蓮池の北側

蓮池の北側にある東屋付近から眺めた様子。この辺りには蓮は群生しないようです。

濠一覧

弘前城(弘前公園)の外濠

外濠

弘前城の外周、三の丸と四の丸を囲む濠です。

詳しく見る

弘前城(弘前公園)の中濠

中濠

本丸、二の丸、北の郭をそれぞれ隔てる濠です。

詳しく見る

弘前城(弘前公園)の内濠

内濠

本丸、二の丸、北の郭をそれぞれ隔てる濠です。

詳しく見る

弘前城(弘前公園)の西濠

西濠

弘前公園の西の外周を囲む濠です。

詳しく見る

弘前城(弘前公園)の蓮池

蓮池濠

本丸の西の防御のために岩木川の河岸段丘の崖下に備えられた濠です。

詳しく見る

弘前城(弘前公園)の二階堰

二階堰

階堰とも呼ばれています。

詳しく見る

弘前城(弘前公園)の水戸違い

水戸違い

水位を調整するためのダムの役割を果たす仕掛けです。

詳しく見る

[更新日:2012-03-31| カテゴリー: ]
PR
 

おすすめ記事