2023年2月9日より青森県弘前市・弘前公園にてみちのく五大雪まつりのひとつ「弘前城雪燈籠まつり」が開幕。
実に2年ぶりの開催となりました。まつりは2月12日までの4日間の開催。夜間は雪燈籠・雪像のライトアップも開催。
今回の大雪像のテーマは北海道函館市の「旧函館区公会堂」。
大雪像のプロジェクションマッピングは期間中毎日18時より投影しています(20分おき、投影時間:約3分)。


また、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しながら、園内各所での催しを予定。
詳細は、弘前観光コンベンション協会サイトをご確認ください。
弘前城雪燈籠まつり(弘前観光コンベンション協会サイト)
第47回弘前城雪燈籠まつり
会期
2023年2月9日(木)~2月12日(日)
開催時間
10:00~21:00(最終日12日は20:00まで)
会場
弘前公園(国指定史跡「弘前城跡」)
雪燈籠
公園全体 約150基
ミニかまくら
西の郭(蓮池周辺) 約300基
露店
四の丸 約20店
10:00~21:00(最終日12日は20:00まで)
公園物産館 四の丸(賀田橋近く)
10:00~21:00(最終日12日は20:00まで)
友好都市群馬県太田市の物産販売もあります。
雪燈籠・雪像の夜間ライトアップ
16:30(日没)~21:00(最終日12日は20:00まで)
(ミニカマクラにはロウソクが灯ります)
プロジェクションマッピング
弘前の四季やまつりをテーマに、大雪像をスクリーンにしてプロジェクションマッピングを行います。
投影時間 期間中毎日 8回程度
弘前城雪燈籠まつり(弘前観光コンベンション協会サイト)
第47回弘前城雪燈籠まつりのようす







