
絶好の写真撮影スポット弘前城と下条橋の様子
先日、弘前城本丸の胴吹き桜が開花し、春本番にぐっと近づいてきた印象のある弘前公園。
本日は、天気も良くぽかぽか陽気の中、犬の散歩をしている方、写真を撮りに来られている方、ガイドの方の説明を受けながら散策している観光客の方など、日曜日ということあり、いつもよりも多くの方が訪れておりました。
絶好の写真撮影スポット、下条橋では、橋の修理が行われているようで、赤い橋桁が白く塗られておりました。
桜が咲く弘前さくらまつりの頃には綺麗な下条橋となり、全国の方を魅了することでしょう。
外堀のつぼみも弘前公園内のつぼみも大きくなっています
▼外堀の桜の様子
この他、弘前公園内の7つの濠(ほり)をご紹介しております。濠 (ホリ)詳細ページはこちら
▼弘前公園内にはぼんぼりが設置されておりました。
夜になると明かりが灯るぼんぼりとは?
本日も弘前さくらまつりの準備(露天)が進んでいました
最古のソメイヨシノの様子
旧藩士の菊池楯衛から1882年(明治15年)に寄贈されたもので、現存するソメイヨシノでは日本最古のものと言われています。
最古のソメイヨシノの詳細はこちら


日本最大幹周のソメイヨシノの様子
環境省が実施している全国巨樹巨木林調査により、日本最大幹周のソメイヨシノであるとされています。
日本最大幹周のソメイヨシノの詳細はこちら


関連記事
【散策モデルコース】弘前さくらまつり コース(約2時間)
【お花見の楽しみ方】ちょっと贅沢なお花見プラン
【地図】細かすぎ!! 弘前公園再発見マップで魅力再発見
【駐車場】弘前公園近郊の駐車場をご紹介!
【アクセス】弘前駅→弘前公園/東京→弘前(電車・飛行機・バス・車)/大阪→弘前(電車・飛行機・車)など