見つけてみて!「弘前七輪咲き桜」【弘前さくらまつり2025】
弘前公園の緑の相談所近くで見つかった七輪咲きの花芽
弘前さくらまつりでPRされている「弘前桜物語~七にまつわる桜の物語~」。
弘前公園の桜守がオススメする七つの風景「弘前桜七景」や見応えのある厳選7品種の八重桜「弘前七桜」、一つの花芽から7つの花が咲く「弘前七輪咲き桜」と、七にまつわる桜の見どころが紹介されています。
弘前桜物語~七にまつわる桜の物語~(弘前観光コンベンション協会)
このうち「弘前七輪咲き」は、弘前公園ならではの管理技術「弘前方式」によるボリューム満点の花付きに由来。
一般的な桜は、一つの花芽から咲く花の数が3~4つなのに対し、弘前公園の桜は4~5つ。
その中でもまれに7つの花が咲くものがあります。
公園を管理する弘前市公園緑地課では、一つの花芽からいくつの花が咲くかの調査を毎年1~2月に行っています。
花芽調査は園内8か所で行われ、1本の桜の木からおよそ500芽を調べます。
そのなかでも七輪咲きの芽は3~5つが見つかる程度と、希少な存在です。
今年は、緑の相談所・日本一太いソメイヨシノの近くにあるソメイヨシノで七輪咲きの花芽が見つかっています。


七輪咲きの花芽にはリボンが結ばれているので、ぜひチェックしてみてください!

桜守の橋場真紀子さんによると、樹齢が長く、幹の太いソメイヨシノで七輪咲きが見つかりやすい傾向にあるといいます。
見つけ出すのはなかなか大変ですが、ぜひ園内で弘前七輪咲き桜を探してみてくださいね。
最新の開花予想・状況は下記よりご確認ください。
弘前公園さくら情報
弘前さくらまつり2025の開催情報
会期:2025年4月16日(水)~5月5日(月)
会場:弘前公園
弘前さくらまつりについて
弘前さくらまつりイベント情報
弘前さくらまつり見どころ・花見スポット・楽しみ方
弘前公園(弘前城)へのアクセス
弘前のホテル・宿・温泉情報