2014/4/25(金)~津軽のソウルフードが楽しめる「弘前さくらまつりおもてなしプロジェクト。」
弘前さくらまつり期間の恒例イベント!全国のみなさんに弘前公園・弘前城の桜を見てもらい、ありったけの『おもてなし』で弘前を体感していただける『弘前さくらまつりおもてなしプロジェクト。』が今年も2014年4月25日(金)~より開催!
青森のさくらまつりの定番ともいえる「とげ栗ガニ汁振る舞い」の他、
「煮干しラーメン」、「復興支援チャリティーバザー」、「巨大アップルパイ実演販売」など、
津軽のソウルフードがたっぷり楽しめます!
その他、お土産品コーナーも充実しています。
さらに、夜の弘前城をご案内する
「弘前城夜桜探偵団」も開催!
綺麗に咲き誇るさくらの秘密を、謎の探偵が解き明かしながら夜の弘前城をご案内します。
チラシのダウンロードはこちら(PDF)
イベント概要
開催場所 | 弘前公園すぐそばの「追手門広場」 青森県弘前市下白銀町2-1(マップ) |
---|---|
開催期間 | 【第1弾】2014年4月25日(金)~29日(火・祝) 【第2弾】2014年5月3日(土)~5日(月・祝) |
主なイベント
※天候により内容が変更する場合があります。
さくらまつりの定番! 「とげ栗ガニ汁振る舞い」 |
津軽弁で蟹のことを「ガニ」いうのですが、巨大なべでぐつぐつ!(約1,000杯) ■振る舞い期間 期間中、毎日12時~ |
---|---|
津軽のソウルフード&津軽のみやげ物品 |
ご当地の食にスポットをあてフードコートを開催します!お土産品コーナーも充実!りんご加工品・スイーツ・海鮮・カフェ・惣菜・こぎん・巨大アップルパイ・復興支援チャリティーバザー・煮干しラーメン・ゆるキャラグッズ…などなど! ■出店 【個性派津軽ソウルフード9店舗が集結!】 ・BONHEUR(ボヌール) ・弘前の煮玉子屋(レタスキッチン) ・濱厨房 活味屋 ・まさひろ林檎園 ・おりかさ蜜ツ星農園 ・モビカフェスウィーツ・アフリ ・大鰐町「鰐come」 ・あお菜 ・俺の窯 【地元の「いいもの」盛りだくさん!】 |
アップルパイ実演販売 | 「巨大アップルパイギネスに挑戦する会」が作る、 日本一大きなアップルパイの実演販売 「巨大アップルパイギネスに挑戦する会」ホームページ ■開催日 4/26(土)、27(日) |
斜里町物産&観光コーナー |
弘前の友好都市「斜里町」がやって来ます! 100%斜里産お汁粉・斜里産小麦100%菓子各種 【弘前産りんご&斜里産小麦スイーツ、にんじんジュース】 【海産物販売】 【鹿・熊・トド缶詰、鹿カレー、知床斜里観光PRブース】 ■開催日 4/26(土)~28日(月) |
「Clap」 弘前さくらまつり大道 投げ銭フェスティバル |
■開催日 4/26(土)~27(日) ■出演者 ・バルーンパフォーマーSAWA ・Clap ・バルーンパフォーマーおぉちゃん ・青森ヨーヨー練習会 ・トニーいしだ ・マジシャンISAMI ・とらまる ・弘前大学大道芸サークルMocha ・大道芸人TAKEN ※決して投げ銭を強要するイベントではありませんのでご安心してご来場ください |
弘前城夜桜探偵団 |
綺麗に咲き誇るさくらには秘密がある。 その秘密を謎探偵が解き明かしながら、日本一の桜の名所・夜の弘前城をご案内します! ■開催日 4月23日(水)~5月6日(火・祝) ■旅行代金 1,500円 ■募集人員 1日10名まで ■募集の締切 3日前までに ■お問い合わせ・お申し込み 0172-35-3131(弘前観光コンベンション協会内) |
参加キャラクター | ・ドッピー(上土手町を見守る妖精) ・ミルキング(荻原乳業イメージキャラクター) ・ニャモタン(モータースクールPRキャラクター) ・エコルちゃん(弘前ガスPRキャラクター) ・つゆヤキソバン(黒石のやきそば案内人) ・たけっこくん(碇ヶ関の自然と温泉PRキャラクター) |
開催場所
昨年(2013年)の様子
お問い合わせは弘前市旅館ホテル組合まで
TEL:0172-34-2657
→ 弘前市旅館ホテル組合ホームページはこちら
弘前公園総合情報
弘前城のある弘前公園は、城門や櫓、濠など当時を偲ばせるたくさんの遺構や、春のさくらまつり、秋の紅葉まつり、冬の雪燈籠まつりなど、 季節に合わせて様々なイベントが催される、弘前市民の憩いの場となっています。
弘前公園総合情報では、アクセス方法や、イベント情報、弘前公園・弘前城の地図や弘前城周辺情報など、弘前公園の春夏秋冬さまざまな情報や歴史を紹介しております。
撮影スポットや散策モデルコースなども掲載しておりますので、見どころたっぷりの弘前公園・弘前城へ、ぜひお越しください!
→ 弘前公園総合情報はこちら