投稿 2013.05/31
2013年の弘前さくらまつりの様子を写真で紹介しています。写真は、弘前さくらまつり開会式や、2013年のミス桜、葛西憲之市長やたか丸くんなどの人物・キャラクター。また、弘前さくらまつりの様子が出店の様子。つぼみの桜や満開の桜。シダレ桜などのたくさんの桜の様子も見ることができます。開花していく桜の様子や満開の桜などが楽しめます。
弘前さくらまつりに来られなかった方も、来年来る予定の方にオススメのギャラリーとなっています。ぜひ本物の「弘前の桜」を見に来てくださいね。
※画像をクリックすると、大きい写真をみることができます。
※画像の無断利用はお控えくださいますようお願いいたします。
タグ: ギャラリー, 弘前さくらまつり, 弘前公園, 弘前城
PR
弘前公園に桜が植えられたのが1715(正徳5)年、藩士が京都の嵐山からカスミザクラなどを持ち帰ったのが始まりだといわれています。
その後、明治に入って荒れ果てた城内に1000本のソメイヨシノが植栽され、一部の士族から「城を行楽の地にするとは何事か」と引き抜かれることもありましたが、やがて明治維新の混乱も収まり1895(明治28)年には弘前城跡が公園として一般開放されました。
その後もソメイヨシノの植栽は続き、大正時代には弘前公園は見事な桜で埋め尽くされ、現在では約2600本の桜が一面に咲き誇り、西堀では桜がトンネルのように頭上を覆います。
→ 弘前さくらまつりに関する情報はこちら
→ 弘前公園・弘前城へのアクセス方法はこちら
青森の郷土料理や地酒を楽しみながら、弘前城の桜を満喫しませんか?
弘前のお花見を楽しむなら、面倒なセッティングや後片付け不要の
手ぶらで観桜会をチェック!